EVENT
|
2005年11月5日 |
![]() 当日は天気も良く路面コンディションも抜群。今回はサーキットアタックカウンターを装着してタイムも計測。60台近くが走るのでクリアラップは取れないけど、それでも目安程度にはなるかと。 ベストは2'10"23。ネットを巡ってるとスペCで8秒という人がいるので…と思ってたら2秒台という人もいて…上には上がいるもんです。 1時間の枠があるので満タンスタートでも残り10分でガス欠症状が出ます。燃料計だと半分弱。チャンバー付きポンプかコレクターボックスを入れる必要があるかも…。 それと11月にもかかわらず油温は120℃を突破。やはり来シーズンはOILクーラーは必要かと。 |
2005年8月12日
|
![]() ただ、完熟後のフリー走行一週目は明確に路面温度が低く、全くグリップ不足。今回はそのためかコースアウトが結構あり、インプレッサが一台ウォールにヒットしてました。 流石に交換したパッドは純正とは比べものにならない制動力でコーナーでスピードの微調整をしようと軽く踏むと四輪が滑り出す始末。サーキットでの新パッドの感覚に慣れるのに多少時間が。 今回も特にトラブルなしで走りきったけれど、次回はもう少しブレーキングに集中してみようかと。 |
2005年7月24日
|
![]() 皆さんそれぞれカスタムされていて、実にいろいろと参考になりました。特にとむさんのラフィックス、イングスエアロはいいなぁと思いました。リアディフューザーは欲しいなと思っているんだけど、チャージスピードのリアかHKS関西のディフューザーキットかな。まさに百聞は一見にしかず。あと、多少お金をかけてもセキュリティを早急に導入しなければと思った次第です。盗難はやっぱりイヤですからね。 それと、みなさん車両を非常に綺麗にされています。私の車が一番汚かったかも。ホイールなんか真っ黒だったし(苦笑。 |
2005年5月5日
|
![]() 車でのサーキット走行会は実に久しぶりなのでちょっと緊張。ゼッケンを貼り、各箇所にテーピングを施して準備完了。前日あんまり寝てないのでミーティングでは少しばかり眠くなりました。フラッグは基本的に2輪と同じだしね。 ただ、細かい注意などもありところどころ眠気でヤバ気でしたが、なんとか持ちこたえました。 私の前にはロードスターの水月さん。その前にラファーガがいて、このラファーガが同乗者を気遣ってか猛烈に遅い上にラインがメチャクチャ。なんかスゴイことになってました。 2周の完熟からスポーツ走行に移行。実はブレーキパッドが純正のままで…というよりもハンドル、シートなどの入力系と追加メータ以外は全くもってノーマルなのだが…どれだけいけるか不安だったので手探り状態。ラインをまったく覚えてないのでまったく踏めずにフラストレーション溜まりまくり。途中でインストラクターが乗っていると思われるインテRを発見してその後をトレース。おおっ、こうなってたのか〜と目からうろこな感じでした。 走行会三分の一ほどで、後半のインフィールドで油温が130℃弱まで上がり、ワーニング点きっぱなし。最終コーナーからストレートにかけてクーリングする状況。当日の天気は良かったとはいえやっぱり油温には厳しい車だなと。 夏にもあるそうなんだけど、今この状態で、真夏は大丈夫なんだろか。 |